先日、フランジパニが咲きました。
オーストラリアでは、英名のフランジパニ(Frangipani)と
呼ばれます。
学名はプルメリア(Plumeria)。
これ、オーストラリアには多くて、良い香りがします。
私が大好きな花で、2年くらい前に、近所の方が分けて
くれました。
3コの植木鉢に1本ずつ、3本もらい、私は大喜び。
大切に育てていた矢先・・・
なんと!
ある日、3本とも、上の頭が切られたような状態で発見。
ルーカスがノコギリで、葉っぱが付いて育っていた上の
部分を切って、茎だけにしちゃいました。
フランジパニに何の恨みが・・・?
本人は、ちょっとした出来心?だったみたいだけど
もう、ショック。
で、その後、フランジパニさんたち、すっかり元気がなくなり
葉っぱもつけなくなりました。
3本あったうちの1本は、無残にも枯れました。
残りの2本は、毎日水をあげて大事に育てたら、
1年後くらいに、ようやく葉っぱをつけてくれました。
ちょっと大きくなったので、土に植えたら
しっかりと成長しました。
ところが
先日、ルーカスがふざけて、フランジパニの茎を、
ガンガン揺すっているではありませんか〜。
ヤメテー! o(*≧д≦)oプルプル
「ルーーカーース!」 コリャー!!!ヽ(#`Д´)ノ ケシカラン!!
ルーカスは、素早く逃亡。
幸い木は、無事だったよう。
それにしてもルーカス、ムキャー!! ヾ(`Д´*)ノ
そんなこんなで、何度もどうなることかと思ったのですが
先日ついに!
ルーカスのひどい仕打ちにも負けず、初めて開花〜。
2年がかりで咲きました〜。
つぼみがたくさんあるので、まだまだ咲きそう。。。
ところで
うちの向かいの牧場の池に、アヒル家族がお住まいで
そこのアヒルさんたちは、よくお散歩に出かけます。
今日、うちの前庭に、アヒル家族がいたので、写真を
撮ろうと思ったら
さささささ〜と逃げて行きました。
この春、4羽のひなが生まれたようです。(o´∀`o)
【関連する記事】